生活習慣で治したい女性の薄毛

生活習慣を見直して、薄毛を改善させたいと 日々奮闘しているシニア女性です。気付かずにしていた毎日の習慣が 育毛を阻んでいたことを最近知りました!あなたも一緒にチェックしませんか? 私たちの5年後、10年後の髪の状態を左右するのは日々の積み重ねです。 育毛の知識、私も、もっと前に知っていればよかったです。

女性の薄毛対策、ホームケアで改善します!

こんにちは、薄毛のアンナです!

 

私と同じシニア世代で、髪のボリュームが減ったり、

つむじや髪の分け目に地肌が目立ってきた方がいらしたら

ご覧くださいね。

 

 

薄毛のホームケア3か月目

薄毛が気になりだしてから、3か月目に入りました。

お正月から、本を買ったり、ネットでも様々な情報を集め、

自分でできること、ホームケアをしてきました。

 

その間、ついお菓子などに手が伸びてしまう自分を

戒めるためにも、こちらの生活習慣と薄毛ののブログを

書き続けました。

 

薄毛だけでなく、健康についても、とても多くの学びを

得ることができました。

 

最近は、短い3cm~4cmくらいの髪が、薄くなっていた

分け目やつむじのあたり、生え際に目立ってきています。

勢いよくまっすぐにはえているので、ヘアセットに悩むほどです^^

 

f:id:nis2:20180305070608p:plain

 

ホームケアでの薄毛対策のポイント

☑洗髪と洗髪前後の習慣の見直し

シャンプー前にブラッシングを・・。

お湯の温度は37度~38度にします。

 

シャンプー剤を付ける前に十分にお湯で洗います。

シャンプー剤はワンプッシュを十分に泡立ててから

頭皮を優しくなでるように扱ってください。

 

マッサージ、動かすのは地肌で決して地肌を

こすらないでくださいね

 

すすぎには十二分に時間をかけます

一旦タオルで水けを切ってから、トリートメントか

コンディショナーを毛先につけ軽くすすぎます。

 

タオルで髪を包み、決してこすらないで。

タオルを裏返して、優しく抑えながら水けをふき取ります。

 

ドライヤーは、熱量を弱く風量を上げて、20cm離します。

動かすのは、髪ではなくドライヤーです。

最後に冷風に切り替えて終了です。

 

シャンプーは夜です・・完全に乾かしてからお休みください。

私は、タオルドライと洗い方が違っていました。

しかも何十年も朝シャンでドライヤーもさぼることが多かったです。

今は、夜きちんと乾かしてから寝ています。

 

食事は和食の献立がおすすめ

☑水分は水、白湯、お茶で摂ります。

☑一くちに20回は噛みましょう。

☑なるべく水で煮る、蒸すなどの調理法で。

 

睡眠と運動も重要です

ウォーキングなど日課に入れて、睡眠も11時にはベッドに

入りたいですね。

 

 

私の場合は、加齢による女性ホルモンの減少と

間違ったヘアケア、そして食事の知識の不足が原因でした。

 

産毛のような毛が増えてきたことは

ヘアケアの間違いに気付いて、地肌と髪にやさしい生活に

切り替えたたことの結果だと思います。

 

食生活も改めていますが、新しく生えた髪の部分・・

根元から数センチ分くらいは、つやもコシも戻った感じですが

長年のヘアカラーと間違った生活習慣で痛めつけた

先の方はいたんだままです。

 

4年くらいで、髪はすべて入れ替わるということですし、

60代、70代の方でも、薄毛を克服されているというサイトも

見て、これからも心強く気長に取り組んでいきます。

 

 

閉経して何年か経つと、皮膚のしわとたるみが気になりだしました。

頬のラインが下がったとか、ほうれい線じゃなくて

マリオネットライン?と鏡で顔ばかり見ていたのです。

 

今は、髪の状態、地肌の状態もチェックするように

なりました^^

薄毛に影響を与える毒素って?!

こんにちは、薄毛のアンナです!

 

髪の毛からも排出されている毒素は

水銀、ヒ素、鉛、アルミニウムなどの有害物質と

呼ばれるものです。

 

これらの有害物質は、髪が抜け落ちることによって、

排出されています。

 

有害物質が、過剰に取り込まれてしまうと、

身体の不調や皮膚の異常、抜け毛などの症状に

あらわれてきます。

薄毛の原因にもなります。

 

呼吸している空気から、皮膚から、食事から・・

生活の様々なシーンで、私たちの身体は

様々な有害物質を取り込んでしまっています。

 

呼吸や空気から取り込むもの、食品の添加物などに

含まれる有害物質は、少しずつ私たちの体内に

蓄積されてくるのです。

 

こわいですね・・

 

全ての毒素、有害物質をシャットアウトすることは

難しいですが、少し気を付けるだけで、

体内に取り込む分量が抑えられたり、デトックス

できたりします。

 

f:id:nis2:20180305005542j:plain

 

食事から取り込まれる毒素?

毒素とは、防虫剤や化粧品など皮膚から入るもの、

調理器から取り込まれる有害ミネラルと食品添加物です。

食品添加物は、すべてが悪いのではなく

保存や品質維持ののために

必要ではありますが、

必要以上のものが、コスト削減のために使われたりする

こともあります。

 

いつも便利に利用しているコンビニや

スーパーに並んでいる加工食品は、日にちが経っても

見栄えもよく、賞味期限も自宅で作るより長いし、

材料をそろえて自分で作るより商品で買ってしまった方が

安上りだったりします。

コストを抑えて、おいしく、長持ちするように作ってあると

いうことを意識しましょう。

 

では、自宅で作れば安心かというと、

家庭での手作りに使う調味料に含まれる添加物もあります。

 

どのようにして減らす?

☑買い物の際に、原材料表示をよく見ることです。

残念なことに、日本は食品添加物の認可が

先進国中でも多く、しかも年々増えているのです。

欧米で禁止されているトランス脂肪酸

子供たちの好む食品にも含まれていたり

一度禁止されたサッカリンという人工甘味料

再認可されたり、過酸化水素数の子にかぎり

認可されているそうです。

私は、このことを知り、ショックでした。

大腸がんで亡くなった私の母は、数の子

大好きで、お正月だけでなく、冬場はよく

彩りよく青豆と一緒に薄味で煮込んだものが食卓に

ありました。もちろん、これだけが母の病気の理由ではないでしょうが、

お料理好きで、いつもおいしいものを手作りしていた母も

自分が手にする食材、調味料の安全というより、

おいしさという基準で選んでいましたから・・。

なにやら、あまりにたくさん入っているもの、

正直、すべての成分は覚えられないです。

余りに多い添加物の記載や

Naとか、着色剤が使われているものは避けることから

始めましょう。

毎日使う味噌、醤油など調味料の成分にも気を配りたいですね。

 

☑飲み物を水やお茶に変える

たとえ野菜ジュースでも、保存のために何らかの添加物が

入っていると思います。

だったら、野菜丸かじりと水の方がおすすめです。

 

☑加工食品は避け、できるだけ素のかたちをしたものを食材に

☑袋に入った菓子パン、サンドイッチも常食は避けましょう。

緑黄色野菜、根菜、海藻類、などを水で煮た調理法で作ったものを食卓に!

デトックスのためにも、主食は発芽玄米がおすすめです。食感も調理法も

白米と同じです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

薄毛と腸の関係はあるらしい|やっぱり食生活

こんにちは、薄毛のアンナです!

 

「腸内環境の改善!」と広告、健康情報でたくさん

目にします。腸の健康は、身体全体の健康だけでなく

髪の健康にも影響大のようです。

 

薄毛改善の経験を出版されている先生方

腸の健康は髪の健康にも影響するという本を

出版されている先生もいらっしゃいます。

ご自身の経験をふまえてなので、参考になります。

医学的な豊富な知識の説明でなされています。

藤田紘一郎先生の著書

「55歳のハゲた私が76歳でフサフサになった理由」

双田譲治さんの著書「育毛物語」です。

どちらも男性のお話ですが、

薄毛改善の基本となるのは「食事の改善」ということを

論旨とされています。

 

特に藤田先生は腸の研究をされていらっしゃるので、

腸内環境を整えることの重要性を説いていらっしゃいます。

 

腸内環境を整えるシンプルな方法

腸の環境を整えるとは、シンプルに

日本古来の発酵食品である、みそ汁と納豆、海藻類と野菜を

たっぷり食べましょうということで、

なにか特別にお金をかけてすることではないのです。

前回、書かせていただいた

「まごわやさしい」の食材で、日々の食事を

できるだけ和風ベースでつくられるといいです。

調理方法も焼く揚げるより煮る蒸すゆでる方を優先してくださいね。

 

f:id:nis2:20180304044818j:plain

 

腸内細菌の腐敗をもたらす便秘に要注意!

人の腸内にいる腸内細菌は、善玉菌と悪玉菌、日和見菌がいて

健康な時には、バランスがとれていても、

一旦バランスが崩れると、日和見菌は一気に悪玉菌の味方になってしまうのです。

白砂糖の摂りすぎは、腸の蠕動運動を弱らせ、便秘の一因と言われていますし、

腸内細菌の悪玉菌は、脂と糖分が大好きです。

合成調味料も腸内細菌へ悪影響を及ぼすと言われています。

砂糖の摂りすぎを防ぐためにも、

便秘の予防のためにも

スナック菓子などの間食の習慣は避けましょう。

私は、できるだけ薬に頼らず・・と試して、

腸内の発酵を促すという

味噌、納豆、野菜、海藻、ごはんを中心にする

食事にきりかえながら、水をコントレックスという「硬水」に

切り替えて、快調です。

旅行に出て、リズムが変わったりしても

大丈夫です。

以前は、旅行に行くとき、仕事のストレスを感じるときは

便秘薬必携でした・・。

食生活の洋風化とともに育ったわたしたち世代、

すべて和風は、ちょっと寂しいので、

調味料などで味付けを工夫していきましょう。

エスニック系のタイ料理、ベトナム料理、韓国料理も

野菜も豊富でおいしいので、とりいれられるといいですよね^^

 

 

 

 

薄毛改善にキッチンに常備したい食材

こんにちは、薄毛のアンナです!

 

「さあ、何をつくろうかな?」

「ちょっと、小腹がすいた」・・と

キッチンに向かいますよね?!

 

そのキッチンに置いてあるものが、そのまま

私たちの身体に入り、健康や髪を守ってくれます。

あなたのキッチンに常備してあるものはなんですか?

 

私のおススメは「昆布 煮干し 味噌 ナッツ レモン 鰹節 貝類 魚 はちみつ ビール酵母
ゴマ 練りごま きな粉 干しシイタケ 青魚水煮缶 鮭缶 わかめ 昆布 豆類 ひじき 焼きのり クネッケ(時々朝食用にスゥェーデンの硬パン)高野豆腐」です^^

 

血液から栄養をとりこんだ毛乳頭で髪は作りだされていくのですが、

その毛乳頭の状態をよくするために頭皮のケアがあり、

日々の食べ物が血液に良質の栄養が行きわたらせてくれています。

 

その日々の食べ物を賄うキッチンに置くもの、冷蔵庫に入れるもの

意識してみましょう!

 

砂糖・油脂が多い加工食品はまず追放!

甘いものを食べるとホッとしますよね。

でも、

髪のためにも健康のためにも、

糖分の摂取には注意が必要です。

キッチンにあるジュースやアイスクリームなどの成分表示に

果糖ブドウ液糖、ブドウ糖化糖液糖の表示があったら

常に飲むことは絶対にやめましょう。

人工的に作られたブドウ糖は、頭皮の老化だけでなく

皮膚全体のしわ、たるみや骨ももろくなると言われています。

飲み物を、水、白湯、玄米茶などに変えられるといいですね。

f:id:nis2:20180303194240j:plain

 ↑基本は「まごわやさしい」です^^

冷蔵庫に 卵 納豆 味噌 豆乳 (乳製品)を

きっとどのお宅にもあると思いますが一応書かせていただきました。

乳製品は摂りすぎ注意と言われているので()に入れさせていただきました。

乳製品としてはプレーンヨーグルトだけでもいいのではないでしょうか。

冷凍庫には肉や魚を食べやすい状態で 

イワシの梅干し煮 や しょうがとお好みの調味料で煮込んだイワシ(梅干し煮、ショウガ、酒、砂糖など) 手羽先など骨ごと煮込める肉類 牛肉、豚肉なども小分けにして

シーフードパック 鮭など ←新鮮なものが一番いいですが、いつも買い物に行けない方は

冷凍庫も活用をおすすめします。

やはり昔ながらの乾物はすばらしい

昆布 煮干し 鰹節 干しシイタケ 高野豆腐 ひじき  ゴマ、きな粉、焼きのり・・

高野豆腐やひじきの煮物は常備菜にしたいですね、五目豆なども。

 

缶詰とレモン

缶詰は、いつもお買い物に行かれる方は必要ないと思いますが、忙しい方には

助けになることもあります。 サンマやイワシ、鮭缶、サバの缶詰などできるだけ調味料を厳選したものを選ばれるといいです。

レモンは、冷蔵庫の野菜室に入れるより、いつも目の前に置いています。

水や白湯に入れたり、しょうゆやオリーブオイルと絞ったり、

天然のビタミンCを摂る機会です。

その他・・  ビール酵母 モリンガ シナモン

どれかひとつとるだけで、髪がふさふさになるということはないと

わかっていますが・・髪と爪に良いよ、と美髪の友人オススメの

ビール酵母と、アンチエイジングを期待してモリンガ粉末、白湯に

ほんのひと振り、髪に良いといわれるシナモンも私は使っています^^

 

おやつには、果物とアーモンド、ヨーグルトを常備

ちょっとお腹がすいたときに、少し口にすると

心も落ち着きますよね。

いつも食べないように常備を避けたいのが

ポテトチップスや原材料に「植物油脂」と表示がある

加工食品です。

特に、頭皮や皮膚のかゆみやアトピー症状などが気になる方は

植物油を含むものを避けた方がよいと

「油を断てばアトピーはここまで治る」永田良隆医学博士著で

知りました。

直接意識している以上に、私たちは「油脂」を加工食品の中からも

摂っています。

我慢ばかりしていないで、

たまーに、すごくおいしいケーキ屋さんのケーキを

ご褒美にしたいですね^^

 

 

 

 

 

 

 

 

薄毛改善のレシピってあるのでしょうか?

こんにちは、薄毛のアンナです!

 

薄毛を改善するためには、

タンパク質、ビタミン類、亜鉛ヨウ素などを含む食品を

バランスよく食べればよいと言われています。

 

伝統的な和食が一番近いイメージです。

 

「いろんなものをバランスよく、おいしく楽しく食べる」

いい気分で食べると、髪も生えてくる気がします^^

 

男性の薄毛に悩む方に糖質制限食が効くという話が

ありますが、糖分の摂りすぎはよくないけれど、

女性には、あまり極端な糖質制限食は向かないようです。

 

3食とも、主食をカットするような糖質制限食は

3ヶ月くらいして抜け毛が増えるそうです。

 

プチ糖質制限食のように、

夕食の主食だけを食べないくらいならいいようです。

 

私は30代のころ、当時は9品目ダイエットと言っていた

ように思いますが、糖質制限食に近いものを

ダイエットでチャレンジしたことがあります。

 

3食とも主食をカットしていたので、

確かに体重は減りましたが、もうイライラが

激しかったです。

 

子供が、ご飯を残してもイラっとしてました。

 

そうして、痩せたあと、以前よりずっと

ご飯やパンを食べてしまうようになりリバウンドしました。

 

色んなダイエットをしましたが、

髪にもよくなかったのですよね。

 

今は、ウォーキングなど運動と

食べたいものを食べることでストレスがなくなったのか

体重の方は落ち着いています。

年齢のせいもあるかもですが^^

 

基本的に健康にも髪にも良いのはやっぱり和食

f:id:nis2:20180302060029j:plain

一日に一食は、ごはん、野菜とキノコや海藻入りみそ汁、ホウレンソウや

モロヘイヤなどの野菜のおひたしやあえ物、豆腐や煮物などの一品、

イワシやサバ、鮭を煮たり焼いたりしたもの、焼きのりや納豆と・・。

 

 

夜はなべ物がオススメです

以前にも書かせていただきましたが、

冷蔵庫にある野菜と豆腐、肉などをなべにして、

ポン酢とごまだれを用意するだけ。

準備も簡単ですし、お腹にもやさしいレシピです。

 

カボチャのスープは、ココナツミルク

和風ばかりで、飽きてしまった時に

カボチャを

30分くらいしたら、ミキサーかハンドブレンダーなどで

ガーっと混ぜます。

たいていのレシピは、そこに牛乳をいれますが、

フランス人ママのレシピで

ココナツミルクを投入というのをごちそうになりました。

少しマイルドになっておいしかったので、

試してみてくださいね^^

 

他にも

いろんな野菜をことこと煮込んで、

(ブイヨンは入れます)ポタージュにするのも

いいですよね!

 

手羽先のスープの最後にマスタードと牛乳か豆乳もしくは・・

今、ちょうど煮ているのですが、

コラーゲンも摂れるので、マイブームの

手羽先とネギのスープ。

ニンニクもしょうがも一緒にコトコト煮てます。

ブイヨンも入れてます。

このところ、寒いので、

牛乳、豆乳もいいですが、

私はしっかり生クリーム入れちゃってます^^

マスタード(粒ではなくカルディなんかで売っている

瓶入りのなめらかなマスタードです)を

大匙いっぱいくらい入れると、

すごくおいしい幸せの味です^^

 

生活習慣の見直しで薄毛の改善につなげるには?

こんにちは、薄毛のアンナです!

 

昨日から、「心の持ち方が大切」という

happyちゃんという方の、

YOUTUBEを見ています。

 

「生活習慣の見直し」というと、

子供のころから耳にタコができるほどの

日々の注意の繰り返しにしか聞こえない方も

多いですよね・・?

実は私もちょっとそうです。

 

「こうしなさい!」と言われると

「え、いやだ」と思うことが多いタイプなので^^

 

まずは気持ちから心地よい状態を^^

 

そこで、、

ハッピーちゃんに倣って、

「心地よいことだけ」実行してみてくださいね。

 

ストレスがともなう事って、

身体にいいかもしれないけれど、

心がその前に拒否していれば、

なんの効果もないですよね。

 

例えば、「人参やピーマンが身体によい」と

あっても、きらいなら、他の野菜に

してくださいね。

似たような色のものをおすすめします。

 

そして、

「薄毛は気にならなくなる、

私はぐーんと若返ってる!!」と

言ったり思い込むとよいそうです。

 

「私は水をのんでも太る」という口癖の人は

ほんとうに

水をのんだだけでも太ってしまうという

データがあるそうです。

 

f:id:nis2:20180228224825j:plain

 

心地よくなるためにはたっぷりねむりましょう

寝不足の状態では、からだも心も不安定です。

ねむっている間に成長ホルモンがしっかり働いてくれて、

私たちの身体の修復作業をしてくれます。

命にかかわることが最優先、髪の優先順位はかなり低いので、

髪の分の修復もしてもらえるように、

午後10時、難しくても午後11時には

横になれるといいですね。

なかなか眠れない人は、

寝室の明かりを暗くしたり、寝具を肌触りのよいものに変えたり、

アロマの香り、(ラベンダーなど)を漂わせたりしましょう。

眠れなくて、見続けていると、そのブルーライト

さらに睡眠に入りにくくなるので、

画面は見ないで、瞑想の音楽など

リラックスできる曲を流すのもいいですね。

 

心地よくなるために戸外の空気に触れて散歩しましょう

どんなお天気でも、戸外にはわずかでも太陽光が含まれているそうです。

この太陽光にあたることも、散歩することも

私たちの心身のいやしです。

戸外と言っても・・

私は街の中を歩く方が好きです。

デパートを見るのも大好きです。

自分が好きなところ、心地よいと思うところを

歩きましょう。

心もウキウキすれば、ストレスの軽減にもなり

一石二鳥です。

 

自分の身体の声にも耳を傾けて食事しましょう

最近、私は買い物に出かけると

「あ、赤い実が食べたい」とか、最近不足しているものを

自分の身体が欲していることに気付きます。

食事のための買い物、外食をするとき、

身体の声を聴いてみましょう。

身体がほっとする食べ物・・

できれば、食材が多く

いろどりもよいものを選ぶようにしましょう。

主食のご飯やパン、たんぱく質を含む肉や魚、

野菜も、緑の濃い小松菜やブロッコリーなど。

たまねぎやネギ、キノコ類。

食事は人生の楽しみのひとつですよね。

楽しく食べた食事は、

身体への消化もいいように感じます。

 

薄毛になりやすい生活習慣の乱れ、今すぐできることは? 

こんにちは、薄毛のアンナです!

 

「生活習慣の乱れ」が引き起こすものは。

薄毛だけでなく、体調不良、免疫不全、肥満など

健康にも、よくないことばかりです。

習慣なので、すぐに効果はきたいできませんが・・

今すぐできるマッサージは取り入れてみてくださいね^^

最後の項目に書きました。

 

生活習慣の乱れって?

若い世代でも薄毛に悩む女性が増えているこの頃・・

若い女性の薄毛の最大の原因はストレスと睡眠不足、

そして食生活をコンビニや外食で偏って摂ってしまうことが

あげられます。

若いお母さんたちは、産前産後のホルモンの乱れとともに

ちゃんの授乳や子供たちの世話と

自分の仕事とご主人の帰宅を待ったり・・で

十分に睡眠時間をとるのも

ままならないですよね。

では、

私たちシニア世代の生活の乱れって?

介護をされている方は、

夜の睡眠だけでなく、日中病院に付き添っているだけでも

大変な疲れですよね。

私も両親の入院に付き添っているときは、

自分の身体がどうの・・と構っていられない状態でした。

付き添いの人のことも考慮された病院が

増えることを願うしかないのでしょうか?

兄弟で助け合い、親戚に助けられました。

その状態が長く続いておられる方、

ご自分の身体をいたわる時間を持たれますように。。

シニア世代の夜の寝つきが悪いのは、

日にあたる時間を長くしたり、

ウォーキングなど運動が効果的です。

 

f:id:nis2:20180227221434j:plain

→風池(首の付け根)と百会(頭頂)、そっとおさえてみてください^^

 

生活習慣の乱れで、すぐにあらわれるものは?

なんといっても、肌にすぐに影響がでますよね。

洗顔後、肌触りがちがいます。

吹き出物が小さくてもてたり、かさかさしてきたり。

顔だけではなく、身体のどこかにかゆみが出たりします。

肌は、すぐ目に付くからわかるのですが、

顔とつながっている頭皮の状態って、

目に見えないから見逃しがちです。

頭皮は、やや青白い状態が正常です。

赤みを帯びたりしていたら、アレルギーや、

乾燥のし過ぎ、紫外線の影響やシャンプーが合わない、

血行不良などが考えられます。

生活習慣の乱れで、長期的に影響を及ぼすのは?

頭皮の健康状態が悪くなり薄毛や脱毛になるだけでなく、

肥満になったり、体調不良になったり、あまりにも長期にわたって

基本的な睡眠、食事、運動のバランスがとれていないと、

生活習慣病だけでなく、心の病も含め様々な病の危険が高まります。

小さなことでも、できるところから、

改善しましょう^^

 

 

対処法は健康にも美容にも良い生活です

☑睡眠不足の人は、できる限り同じ時間帯に、眠りましょう。

☑一日30分歩きましょう。いつもより速足で・・。

☑朝食、昼食、夕食はバランスよくきちんと食べましょう。

できれば和食の定食風を・・。

☑おやつは、果物やナッツ類がおすすめです。

☑頭皮の血行を良くするためにマッサージをしましょう。

 

とりあえずできること・・頭皮マッサージの方法

椅子に座っても、シャンプー時でも、夜ベッドの中でも

いつでもいいです。

ただし、頭皮が清潔な状態のときに。

親指以外の4本の指を、

耳の後ろの髪の生え際におきます。

指の位置は動かさず、皮膚を動かす感じで

数回揉みます。

少し上にずれて同様に。。頭頂まで。

前髪の生え際からも、頭頂に向けて同様に。

頭のてっぺんの「百会」は両方の中指を合わせて

そっと押します。

最後に首との境目にある「風池」というツボをそっと押します。

 

直接目にしにくい頭皮ですが、

マッサージすることで、生活習慣の乱れの

影響を軽減しましょう^^